「てめぇっ、このうす

「てめぇっ、このうす

「てめぇっ、このうすのろが。風呂も入らねぇで、臭すぎるんだよ。おい、水をぶっかけてやれ。風呂がわりだ」

「承知」

 宿所のまえで、目隠しにボロボロの着物姿の俊春がひきだされる。

 その周囲に隊士たちがむらがり、肺癌咳嗽 はやし立てる。

 永倉の指示で、幾人かが桶に水を汲んでくる。そして、このクッソ寒いなか、桶の水をぶっかける。「お願いです。おやめください」

 俊春は、弱弱しく、哀れっぽく懇願する。それを、隊士たちが笑い飛ばす。

「鬼さん、こちら。おい、うすのろ。捕まえてみろってんだ」

 組長をはじめ、隊士たちが俊春を殴ったり蹴ったりしながら笑う。

 すぐちかくで、いくつもの息遣い、気を感じる。例の御用盗の残党どもである。この騒ぎを、杜に隠れ、息をひそめて眺めている。

 連中は、が余裕をぶっかまし、小者虐めをやっていると思っているであろう。

 そこから、そっと離れる。相棒には、組長たちの指示に従うようにいいおいている。

「みろよ、こいつのこのかっこう。「お願いです、おやめください」だぁ?おいっ、だれか、こいつの汚らしい着物もひっぺはがしちまえ」

「おうっ」

 そんな原田の鬼指令を背に、「葵の間」へと戻る。 いつものように、隊士たちが廊下と次の間に控えている。

 次の間に入ると、局長と副長、隊士が一人、座っている。

 局長と副長は並んで胡坐をかき、隊士はすこしはなれた隅っこで、ぼーっとしている。

「みなさん、水をばんばんひっかけ、笑っています。このくそ寒いなか、風邪をひかなきゃいいですが」

 ささやきながら、局長と副長のそばに胡坐をかく。

「まったく・・・。小者を虐げるなんざ、男のすることじゃねぇ」

「ならばとめねばな、歳。だいたい、おぬしがいびりまくっておるではないか」

「ああ?かっちゃん、だいたい、あいつはとろくさいんだよ」

 鬼見解。わざと謗る。なにをきかれてもいいように。

 就寝中の将軍の邪魔にならぬよう、声はかぎりなく低い。

 明かりは、襖から漏れぬよう、皿の灯芯のささやかな灯のみ。せまい室内を、ぽっと浮かび上がらせている。「どうやら、はじまったようだ」

 局長が耳をすます。

 外が騒がしい。襲撃が開始されたのである。

「副長、忍び、きますかね?」

「ああ、ぜってぇくる。ぬかるなよ、主計」

 副長の言葉と同時に、副長とおれはズボンのポケットから、局長は懐から、それぞれ手拭いをだしてそれを頭にまく。目隠しである。同時に、片膝だちになり、準備している をいつでも抜けるよう構える。

 狭い室内である。局長の「 」、副長の「兼定」、おれの「之定」。これら三刀を、縦横無尽に振るうには、物理的に不可能である。

 隊士は、無言のまま隅で縮こまっている。そいつは、無視する。

 すべての感覚を研ぎ澄ます。手拭いによって視覚が絶たれている分、聴覚に集中することができる。

 外の喧騒、それから、すぐちかくの衣擦れの音・・・。

 隊士が、みじろぎするのがわかる。

 将軍の立てる、規則的な寝息にまじり、たしかに、なにかがいる。なんの音も立ててはいない。が、それを、的なもので、察知する。

 局長と副長も、それに気がついている。阿吽の呼吸で、位置を覚えている襖の引手に掌を添える。

 局長と副長がうなづく気配を感じる。

 思いっきりそれをひらけた刹那、ぱりんと皿の割れる音が響いた。

 明り取りの皿が、割れたにちがいない。

 すげー、一瞬にして明り取りの皿の位置をつかみ、なにかを投げてそれを割るなんて。

 というわけで、室内は真っ暗になったわけで・・・。

 手拭いをはずす。これまで、目隠しで真っ暗にしていた分、暗闇に を慣らす必要もない。すぐに、眼前に人影を認める。

 こちらに背を向け、いままさに振り上げた小刀を振り下ろすところである。さすがに間に合うわけもなく、

Komentarze

Dodaj komentarz
do góry więcej wersja klasyczna
Wiadomości (utwórz nową)
Brak nieprzeczytanych wiadomości